5月10日(土)は院長所用のため受付時間を13時までとさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますがご容赦下さい。
MENU
外科での診療経験を積んだ院長が幅広く診療。
風邪のほか、痔などの繊細なお悩みでもお気兼ねなく。
5月10日(土)は院長所用のため受付時間を13時までとさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますがご容赦下さい。
当院では医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っています。
1.オンライン請求を行っています。
2.オンライン資格確認を行う体制を有しています。
3.電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
4.電子処方せんの発行も行っています。
5.マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています。
6.医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得しおよび活用して診療を行います。
上記の体制によって令和7年4月診療分より、初診時に医療DX推進体制整備加算を月1回に限り11点を算定しております。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
当院は受診歴の有無にかかわらず発熱した方の診察診療を行っています。
他の患者さんがおられる際には車の中で待機、時間をずらして来院頂くなどの対応を取っております。
来院前にお電話をお願い致します。なお診療期間外は対応出来ませんのでご了承下さい。
7月から金曜日の診療を再開します。9時から11時半までの受付です。
月火水木の受付時間は9時から12時半まで、土曜日は9時から13時半までです。
午後の診療を月曜日と水曜日で再開しております。15時半から18時までです。
日祝日は休診です。
またピアスはピアッサーを用いた施術のみとさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますがご容赦願います。
当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
・健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
・受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
・夜間/休日など診療時間外の問い合わせに関しては留守番電話で対応しておりますので後日返信を致します。急病に関しては夜間休日急患センター/テレホンセンター(093-522-9999)にご連絡をお願い致します。
・日本医師会かかりつけ医機能研修制度応用研修会を修了しています。
はじめまして、高嶋クリニック院長の高嶋雅樹です。
地域の皆さんが何でも相談できるようなホームドクターを目指し、平成12年より診療を行っております。診療にあたる際には、患者さんを私の身内だと思って接するよう心がけています。勤務医時代に外科や病理に携わってきた経験を活かして、内科、消化器内科、外科、肛門外科、整形外科、など、さまざまな領域に柔軟に対応いたします。そして、より新しい医療知識の吸収にも、日々努めています。
なお、JCHO九州病院など、近隣の医療機関との連携をしっかりととり、患者さんに必要な治療をすばやく提供できるように尽力しています。困ったことがあれば、どうぞお気軽にお越しください。
高嶋クリニック
〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区黒崎5-5-24
TEL.093-631-2340
FAX.093-631-2339
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | ■ | × |
15:30~18:00 | ◯ | × | ◯ | × | × | × | × |
※上記は診療受付時間になります。
▲・・・9:00~11:30
■・・・9:00~13:30
【休診日】日曜日・祝日・お盆・年末年始
〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区黒崎5-5-24
最寄駅 | 鹿児島本線 黒崎駅 徒歩7分 筑豊電気鉄道 西黒崎駅 徒歩7分 |
---|---|
最寄バス停 | 西鉄バス 熊手四ツ角停留所より徒歩3分 |
受診後も症状が落ち着くまで、親身にサポートすることが当クリニックの方針です
患者さんの不安が少しでも和らぐよう、診療の際には、その後、症状がどのくらいでどう改善されていくか、経過の予測をお話しするよう心がけています。
例えばお薬を2週間分お渡しした場合、受診後1週間が経過した時点で私の予測に反して症状がよくならないような場合には、2週間を待たずにお越しいただくようにしています。そして、お薬を変えてみるなど、できるだけ患者さんの症状が早く改善するよう努めています。